『ラベリング収納』熊本・超高性能&デザイン住宅・・・・藤島工務店
![68e1d02790a1a6f48b02c623f39932c12f8e080b[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/68e1d02790a1a6f48b02c623f39932c12f8e080b1-224x300.jpg)
ボックスや詰め替え容器を統一して、整然と並べた収納はスタイリッシュで見せる収納としても人気です。
ですが、中身が見えないために「どこに何が入っているのか分からなくなってしまった…」ということも。そんな時におすすめなのが「ラベリング」です。
ですが、中身が見えないために「どこに何が入っているのか分からなくなってしまった…」ということも。そんな時におすすめなのが「ラベリング」です。
さっそく「ラベル」を作っていきましょう*
1. 《ラベルライター》を使って簡単おしゃれに
オフィス用や子供の名前付けなどで活躍するラベルライターは、簡単にラベルを作成することができる便利なアイテム。テープや文字のカラーを選べるのも特徴です。
白でスタイリッシュにまとめたり、アクセントカラーでちょっと目立つようにしてみたり、用途に合わせて使い分けてみてくださいね。
2. 中身が変わっても剥がせる《マスキングテープ》![1644b2eceaf7545ef262ff504b54f4f1b6656113[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/1644b2eceaf7545ef262ff504b54f4f1b66561131-200x300.jpg)
マスキングテープのメリットは剥がせるところ。ラベルライターで作ったテープをマスキングテープに重ねれば、剥がせるラベルに変身しますよ!
3. 好きなデザインにできる《自作のプリントアウトラベル》![ea47f1d37628648dc6b8e5113793832e4e626ecc[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/ea47f1d37628648dc6b8e5113793832e4e626ecc1-300x300.jpg)
パソコンを使って自作すれば、好きなサイズやフォントで自由にラベルを作ることができます。印刷シートの種類も豊富で、光沢やマット、水濡れに強いなど目的に沿ったものを選べます。
4. シンプルで主張しすぎない《イラストデザインラベル》
文字ではなくイラストのシールも使い勝手がよく◎文字と合わせて使うことで、お子様も分かりやすくなりますね。
5. 布製収納やバスケットに《タグ》
シールではなく、タグをつけてラベリングする方法もあります。布製の収納袋やバスケットなどに使える技ですね。こちらは園芸用のタグと結束バンド。専用アイテムじゃなくても、アイデア次第で使えるものがたくさん!
ラベリング収納をご紹介
![def1d95fedb3276020aac7ae69987741fa3507a7[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/def1d95fedb3276020aac7ae69987741fa3507a71-168x300.jpg)
![7c13f68b750940ae306ad9d745c5411215654530[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/7c13f68b750940ae306ad9d745c54112156545301-200x300.jpg)
![7c18ec9d1ac77eedfadd3ecaabe616d910b1e6b4[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/7c18ec9d1ac77eedfadd3ecaabe616d910b1e6b41-300x199.jpg)
![c24eb5c73749bfbb9d6c35e6843318f6e17ad3ea[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/c24eb5c73749bfbb9d6c35e6843318f6e17ad3ea1-300x200.jpg)
![f748e3f454e14931f6cb20287292832ef7d41c36[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/f748e3f454e14931f6cb20287292832ef7d41c361-300x199.jpg)
ラベルの作りかたや、ラベリング収納の素敵な実例をご紹介いたしました。マネしてみたいアイデアはありましたか?
自分で作ったり、市販のものを買ったりして統一したラベルを貼れば、おしゃれで見つけやすいすっきり収納が実現します。
見せるためのラベルか、家族みんなが分かりやすいラベルか、といった目的に沿ったラベリングをして、使いやすい仕組みをぜひ作ってみてくださいね♪
自分で作ったり、市販のものを買ったりして統一したラベルを貼れば、おしゃれで見つけやすいすっきり収納が実現します。
見せるためのラベルか、家族みんなが分かりやすいラベルか、といった目的に沿ったラベリングをして、使いやすい仕組みをぜひ作ってみてくださいね♪
April 10 , 2019 , 11:26 AM