グラスは形も重ねにくく、収納に困ることの多い食器です。
ですが、ちょっとの工夫でグンと使いやすく収納する事ができます。
今回は使いやすいグラスの収納方法をご紹介します!!
*開き戸にグラスを収納する方法
*背の高い食器棚はゴ-ルデンゾ-ンを意識して!
見やすくて、手にとりやすい目線の高さはゴ-ルデンゾ-ンと呼ばれ、使い勝手のいいエリアです。
こちらの様に高さを意識して収納すると◎
*キッチンカウンター下を有効活用して
*オープン棚にグラスを収納する
*グラスを入れたバスケットを並べてお洒落に!!
*ワイヤーバスケットには不織布ケ-スを入れると◎
*ウオールシェルフにグラスを並べる
スタッキングできるグラスをウオールシェルフに並べて見せる収納に。
*引出しにグラスを1つずつ並べて収納
*家族みんなが使うグラスは引出しの手前に
*季節ごとに、マグカップとグラスに位置を入れ替える。
*出しやすくしまいやすい収納を実現しましょう(^_-)-☆
初めてZOOMを利用したセミナーに参加しました。新コロナ禍でテレビでも利用されていますがラインよりも多機能で便利そうです。
倒壊シュミレーションソフトWALLSTATの初めてのWEBセミナーです。利用状況、アップデート等の現状報告と実際利用されている4人からの報告でした。
年間300棟以上完工されている鹿児島(熊本支店あり)の工務店さん、プレカット業者さん、後方支援もされている設計事務所さん、後方支援団体・工務店さん
壁量計算後、許容応力度計算またはWALLSTATを選択してもらっている。
熊本地震波での物件は損傷状況がオレンジ色を見られるが鹿児島地震波では損傷が見られないので熊本ほどお客様も関心がないようである。また昨年9月から開始し80%活用、設計が担当し1週間程度手戻りがないようフイードバックしながらすすめている。
女性の方が耐震性能をトップにあげているとは驚きです。
最近のプランで緩い2寸勾配屋根としてお客様の要望スタイルに関係なく採用しているのが気になります。
屋根勾配・形状は外観上重要なポイントです。窓と屋根防水立ち上がりと干渉するからと安易な対応することなく、窓位置、形状を検討し、またパースで2種類の屋根勾配・形状をみて最終決定しましょう位の配慮は必要でしょうね。
2階プランでは南側が書斎、子供部屋配置となっています。快適な暮らし、省エネルギー住宅、夏より冬の寒さ対策が住宅では重要と考えている点からしても、お客さまからの要望といえ熟慮の上決定してもらうよう説明が必要でしょう。後悔の少ないお互いが納得のプランになるようにしたいものです。
和風モダンの要望で屋根で考慮したいこと
1,屋根勾配は切妻ガルバなら2寸勾配前後
2,軒の出は深いのが理想ですが少なくでも700㎜前後、800㎜前後は欲しいところです、ただ補強が必要になるかもしれません。
3,全体的にスッキリ、幕板破風板の巾は最小限に抑えたい
4,平面は全てのスタイルにいえますが凹凸の少ない形状
コロナ渦で外出もままならない・・・・
そんな時おうちピクニックは思い出になる事間違いなし!
みんなでおうちピクニックをたのしみましょう。
*お弁当や水筒を用意して家の中でピクニックするだけ・・・・
あまり難しく考えずに自由な発想で楽しみましょう!
*料理が苦手な方は、テイクアウトに頼ってOK・・・・
*おうちピクニックが盛り上がるレシピ
*ニコニコ🍙
大人も子供も、思わずニッコリしてしまう可愛いおにぎり(^^)/
*鶏肉のお弁当
竜田揚げや海老の炒め物など、男性も女性も喜ぶバランスのいいお弁当
日常のおかずをお弁当箱に詰めるだけで、気分がかわりますよ!
*プリプリエビ玉サンド
カフェ風のお洒落なサンド・・手作りサンドもたまには嬉しいですよね!
*晴れた日はお庭で
いつも見慣れているお庭に、シ-トを敷いたり、テ-ブルを置いたり、自由なピクニック空間を創造してみませんか!
雨の日はベランダで
ザ-ザ-と雨の音を聞きながらのベランダピクニックもたのしいですよ!
*レジャーシートなどピクニックグッズを可愛いもので
*お家にテントやハンモックを設置する
いかがでしたか・・・・クリエイティブな発想で、どんな状況でも楽しく過ごしましょう!!
前週のつづきですが
オレンジの色が多く損傷がありますが、柱の引き抜き金物は雑壁分(耐力壁、内部筋交い、制震ダンパー以外の窓のある外壁、サイデイング、内部のPB壁等)は考慮していません。引き抜きゼロとして入力していますが実際の現場では外壁廻りの柱は引き抜きゼロでも雑壁分引き抜き力の対応として柱引き抜き金物を設置しています。よって損傷はオレンジから黄色になり損傷程度は抑えられるでしょう。
耐震等級3の許容応力度計算をした新築住宅が普及してきていますが、前代未聞の震度7連続地震があった熊本でもあるのでさらに制震ダンパーの配置、WALLSTATでの検証を実施しています。(全棟ではなく吹抜等の不安要素がある2階建ての新築)、但し申請上は耐震等級3の許容応力度計算結果のみで申請しています。