こんにちは!だいぶ久しぶりの更新になります牧野竜二です!
恐らくは4~5年振りになります。
ということで!改めて自己紹介から再開します!
さて、ブログ更新が4~5年振りということで計算しますと、入社して約7年となりました!
18歳で入社し、気づけば26歳になってます。
初めは経理や入札関係、公共工事の管理、住宅営業も経験し、今は約2年半、住宅部の新築住宅の現場監督として
お客様のマイホーム創りに携わらせていただいております。
こうして久しぶりにブログを更新するにあたりいろいろと思い返してみても
時が過ぎるのは早いなぁと改めて思わされます。笑
みなさんこんな経験はありませんか?
ちなみに時が経つのが早いと感じることは心理の法則で、19世紀のフランスの哲学者が『ジャネーの法則』として発案してるみたいです!
まだ24年ありますが例えとして、
「50歳の人にとっての1年は人生の50分の1ですが、5歳の人にとっての1年は5分の1。
自分が生きてきた時間の中の、どれくらいの部分を占めているかで時間の経過を判断する。」
ということらしく、50歳の10年と、5歳の1年がイコールになるというものらしいです。
今の自分に置き換えると、入社した18歳の頃からしても約1.45倍のスピードに感じるということになります。
逆算すると1.45倍は69%になるので1日24時間に換算すると1日が約17時間となり、、
。。なるほど、時が過ぎるのが早いと思うわけですね。笑
計算が正しいかどうかは別として。笑
自分はそれだけではなく、好奇心や探究心なんかの脳への刺激も関係しているのではないかと思います!
入社した頃は大きくまとめると、社会に出ること、仕事をするということ自体初めてで、初めての職場、初めての社員、初めてのお客様
何もかもが毎日刺激になっていたと思います。
「慣れ」は経験から来るもので大事なことだとは思いますが、慣れからのマンネリで刺激が少なくなったのは
脳が錯覚して、時間を早く感じてしまう原因になっているのではないかと個人的に感じました!
自分の脳をいい意味で”だまし”毎日刺激をあたえればきっと充実するのではないかと考え
日々進化する住宅の情報を取り入れ、良いマイホーム創りに生かしていければと思います!
さて、そんなこんな言ってますけど7/6.7でお客様のお家をお借りして完成見学会を行います!
もちろん私も現場監督して携わらせてもらってます!こちらは建築途中で撮った写真ですが、吹き抜けに化粧梁をもうけ、またロフトにはアイアンでスタイリッシュな手摺があるファミリールームです。
個人的にはこのアングルが大好きです。笑
これは完成1週間くらい前ですので、この後キッチンなどの住器類もついて、素敵なお家に仕上がっております!
詳しくは完成見学会のイベント情報を載せておきますので、ぜひ見に来てください!
★イベントのお知らせ★
日時:7月6日(土)、7月7日(日) 10:00-17:00
場所:嘉島町
※完全予約制になります。お電話にてご予約ください。
TEL 096-232-0530
テレビのリモコン、エアコンのリモコンなど、あっちこっちへ、つい色々な所に置いてしまって、いざ使おうと思った時に「あれ…?」なんてことありませんか?そこで今回は、リモコンの収納アイデアをご紹介したいと思います。収納にひと工夫するだけで、う~んと使いやすく、暮らしがより快適に…。是非、みなさんも実践してみて下さいね!
トレーを使って引き出しやすく…。
仕切り付バスケット・ラックでおしゃれに収納
ラタンバスケット”にスッキリ収納
リモコンの他にも、お掃除道具などをそれぞれバスケットに収納してテレビボードの中へ…
ちなみにこのラタンバスケット、リモコンを入れるのに丁度良いサイズなんだとか!生活感のあるものを、こんな風にバスケットに収納するアイデアは、おうちの中の様々なシーンで活用出来そうですね。
浮かせる収納⁉でみんなが戻してくれる収納を実現!壁にマスキングテープを貼り、壁紙をガード。その上から100円ショップで購入した”マグネット用の取り付けパネル”装着。”最後に”トラッシュカン”をペタリと張り付ければ、「浮かせる収納」の完成です。 先入観を取っ払った発想が、ナイスな収納に…。 オリジナルティが光るアイデアがとっても素敵ですね!
みなさんのおうちでは、「リモコンどこ?」が日常になっていませんか!私達が毎日、安心しておうちに帰るように、リモコンにも落ち着く居場所があったら、きっと嬉しいかもしれませんよね!みなさんも、出来ることから、リモコンの”スッキリ収納”アイデアを取り入れてみませんか♪
★イベントのお知らせ★
日時:7月6日(土)、7月7日(日) 10:00-17:00
場所:嘉島町
※完全予約制になります。お電話にてご予約ください。
TEL 096-232-0530
営業の清村です。
やっと熊本も梅雨に入り、恵みの雨が降っております。
梅雨が終われば、待ちに待った(?)夏がやって来ます。
今回は、令和元年の熊本の夏祭り・花火大会を調べましたので、
ご案内いたします。
今年も熊本では、45近い夏祭り・花火大会が行われます。
私が選んだ、ベスト10です
1、 玉名納涼花火大会(玉名市高瀬大橋)
8月2日(金) 20:00~21:00 10,001 発
2、 天草ほんどハイヤ祭り2019(天草市大矢崎緑地公園)
7月27日(土)・28日(日) 20:30~21:00 12,000 発(昨年)
3、 御船がぁーぱ祭り2019(御船町御船川河川敷)
8月11日(日) 20:30~21:00 3,000 発
4、 さのよいファイヤーカーニバル2019 (グリーンランド)
7月14日(日) 20:30~21:00 10,000 発
5、 さざ波フェスタ2019海上花火大会(天草市リップルランド)
7月14日(日) 21:00~21:20 1,500 発
6、 うと地蔵祭り2019(宇土市市街地)
8月23日(金)・24日(土)20:30~21:00 3,000 発(昨年)
7、 山鹿灯籠まつり・納涼花火大会2019(山鹿市菊池川河川敷)
8月15日(木)・16日(金)20:00~21:00 4,000 発
8、 第65回人吉花火大会(人吉市中川原公園河川敷ふるさと歴史の広場)
8月15日(木) 19:30~ 5,000 発
9、 第32回やつしろ全国花火大会2019(八代市球磨川河川緑地・新萩原橋上流)
10月19日(土) 18:15~20:00 14,000 発
10、江津湖花火大会2019(下江津湖周辺)
8月31日(土) 19:30~20:30 10,000 発
まだまだ、多くのところで開催されますので、
みなさんも是非お出かけになられては如何でしょうか。
道木です。
先日Panasonicの新商品説明会へ行ってきました。
その際気になる商品があったので少しご紹介します。
『ダウンライト LEDフラットランプ』
簡単にランプを交換できるJIS規格「GX53ソケット」対応のダウンライトです。
簡易取付できる引っ掛けシーリングのようなもの、と思っていただけたらいいと思います。
工具や電気工事士の資格なしで簡単に取り換えられ、くらしの変化に合わせて色や配光などを手軽に変えることができます。
器具も薄型で、明るさは100形/60形、光の色も電球色/温白色/昼白色を揃えてあります。
調光可能な商品からエクステリア用、GX53ソケット対応のブラケットやシーリングライトのラインナップまであります。
一般的な器具ごと取替商品よりは少々お値段上がりますが、今後の使い方や、これからさらに商品のバリエーションが増えていくことを考えると
部分使い等、ご提案の方法もあるなと思う商品でした。
(他社照明メーカーさんにも対応器具がありますのでそちらも注目です)
他にもこんな商品もあります。
「AIRPANEL the sound 」
スピーカー付きのライトなので、天井から音が広がります。
付属のリモコン、もしくはスマートフォンで操作可能。
実はこの商品、発売してすぐ気になり、実際に私の住んでいる家で愛用させていただいてます。
引っ掛けシーリングなので、ネット購入して自分で簡単に取替えできました。
普段から映画や音楽LIVEなどを見ることが好きなので、なかなか臨場感が出る面白い商品です。
購入時に一番気になっていた映像と音のズレもほとんどなく、購入から早2ヶ月楽しく使っています。
他にもたくさん気になる商品はありましたが、今回は一部だけ。
また機会があれば他にも注文住宅ならではの気になる建材など、紹介できたらなと思っています。
★イベントのお知らせ★
日時:7月6日(土)、7月7日(日) 10:00-17:00
場所:嘉島町
※完全予約制になります。お電話にてご予約ください。↑クリックすると詳細ページを開けます。
TEL 096-232-0530
夏は北海道、冬は沖縄移住を空想している62歳
代々大工の家系で8代目、ただ大工の修行をしていないのが人生62年の後悔
花立分校(現武蔵ヶ丘北小)→菊陽中→熊工→熊大卒業後、唯一地場ゼネコン入社
10年間民間、公共で主に現場業務
29年間、藤島工務店で現場業務、設計業務
合計39年間の建築業務、建設系の資格保有数は日本一かも?。
ただペーパードライバーと同じで実力は自信なし
現在は新築住宅の性能向上に再挑戦しています。
特に、振動台実験と同等な成果のある倒壊シュミレーションで耐震等級3の安全性確認と
燃費ナビソフトで断熱性能Q1クラスを標準仕様にすべく苦闘中
人生で最高の買い物であるマイホームに関わるものとしてもっと責任感、使命感を
持ち、お客様の満足の最大化を目指して裏方で奮闘中です。
愛読書:職場の教養 座右の銘:日日是好日