「ハンギングプランター」で植物を育てよう!選び方・作り方・おすすめ9選

ハンギングプランターとは、植物を吊るしたり掛けたりできるプランターのことです。置くタイプのプランターとは見える角度も違うので、植物の新たな魅力に気づけることも。

吊るすタイプのハンギングプランター

ベーシックなマクラメ編みが楽しめる

マクラメ編みのプラントハンガーとポットのセット。ハンドメイドのあたたかみが感じられる、ナチュラルなハンギングプランターです。4通りの編み方から、お好みのものを見つけてみては?

マクラメ編みのプラントハンガーとポットのセット。ハンドメイドのあたたかみが感じられる、ナチュラルなハンギングプランターです。

シンプルなお部屋のアクセントに

お部屋になじみやすいシンプルなハンギングプランター。マットな質感とナチュラルな色味が、やわらかい雰囲気を演出してくれます。鉢部分が二重になっているので、水漏れの心配もありません。丈夫なステンレス製のワイヤー付き。

お部屋になじみやすいシンプルなハンギングプランター。マットな質感とナチュラルな色味が、やわらかい雰囲気を演出してくれます。

石のような質感がおしゃれ

LA JOLIE MUSE ハンギングプランター 植木鉢 ポット 2個セット

掛けるタイプのハンギングプランター

かご好きな方におすすめ

こちらのカゴは、取っ手が付いているためハンギングプランターとしても使えます。一見すると天然素材に見えますが、水洗いもできるプラスチック製です。ナチュラルな雰囲気を楽しみたい方に。

こちらのカゴは、取っ手が付いているためハンギングプランターとしても使えます。一見すると天然素材に見えますが、水洗いもできるプラスチック製です。ナチュラルな雰囲気を楽しみたい方に。

コロンとしたかわいらしさが魅力

ハンギングプランター 吊り鉢 3個セット

ホテルライクなインテリアに

Amazonベーシック 壁用プランター 丸型  2個パック

セラミックのつるんとした質感に、スチール製のフレームがクールなハンギングプランター。壁との接続部分が見えないため、洗練された印象に仕上がります。

色で遊べるハンギングプランター

プランター 植木鉢 壁掛け フラワーポット10個(底に穴があります)

植物が暮らしにとけこむ心地良さ

「ハンギングプランター」で植物を育てよう!選び方・作り方・おすすめ9選

時間が経つにつれ、暮らしに少しずつとけこんでいくハンギングプランター。きっとその空間や流れる時間までをも、豊かなものにしてくれるでしょう。あなたのおうちでも、その心地良さを味わってみませんか?

April 26 , 2022 , 10:34 AM

一昨日から知床半島遊覧船遭難という悲惨な事故にはいろいろ考えさせられます。

建築基準法違反問題で最も大きかったのは姉歯問題

審査機関のチェックの盲点、

建築構造計算ソフトの仮想の信頼性を利用したものでした。

 今回の船の遭難事故とあまり関係していないかもしれませんが

波浪注意報、強風注意報が出ていて、風速16m以上、波の高さも3m以上で出航している

定員60名での乗組員、船長含めて2名

海水温3,4度言われている状況で救命胴衣・救命浮環等の簡易な装備

これらのことが実際、法規制が及んでいないという事実に疑問を持ってしまいます。

 当然船長の責任は重大です。

 ちなみに私が参考としている本では海水温0~5度では

意識不明に至る時間は15分から30分以内

予想生存時間30分から90分

この情報というか知識を持っているはずの船舶免許保持者・関係官庁の人は

この時期でのこの装備では全然役に立たないことを知っている筈です。

そこを無意識にスルーしてしまう

人の命の尊さを軽視しているとしか思えません。

 今までの慣例だから、そういうものだから

 今までそこまで考えが及ばなかった、

 ライフラフト(救命いかだ)は高価すぎて業者には負担が大きい等

 (私もそのひとりかもしれません)

建築業界にも似たような事例があるようです。今一度考えて見なければならないと思います。

法規制に対して本音での話がお互いできない、

表面だけの会話になりがち等の問題も潜んでいるよう気もします。

  (船舶免許取得4年目の新米船乗りです。)

webニュースでは社長・船長といった個人批判が多く(当然批判されるべき)、賛同が得られていて

緊急かつ全力で対応すべき遭難救助、また法規制の問題にはあまり賛同はないようです。

April 25 , 2022 , 16:51 PM
気軽に“花のある暮らし”を楽しもう♪素敵な【一輪挿し】とお手入れ方法

一輪挿しなら気負わず始められる“花のある暮らし”

さりげなく飾るだけで、その空間を素敵に彩ってくれる花。テーブルや玄関などちょっとしたスペースも花が加わるだけで、ぐっと雰囲気が変わります。

ただ、大きい花瓶だと花の選び方や生け方など難しい部分があるもの。でも、一輪挿しなら気に入った花やグリーン、枝物を入れるだけでOKです♪
今回は、おすすめしたい一輪挿しをお手入れ方法と併せてご紹介します。

*花を飾っていない時もオブジェとして楽しめる【陶器】の一輪挿し

人気のリサ・ラーソン「ワードローブ」シリーズ。「コート」は、ビンテージ感のある雰囲気と、柔らかな曲線が特徴的です。
花瓶の向こう側の景色が見えるのも、面白いところ。花瓶のデザイン性が高いので、道端でたまたま出会った花を生けても様になります。

花瓶の向こう側の景色が見えます!

En Liten Vanとは、スウェーデン語で"小さなお友達"という意味。1つだけでももちろんキュートですが、2つ向かい合わせで並べるとかわいさが倍増!

*涼し気で夏にぴったりの【ガラス】の一輪挿し

青森県の伝統工芸品として指定を受けている津軽びいどろ。手毬のようにコロンと丸い形が可愛らしい一輪挿しです。一つひとつ手作業で作られているのに、きれいな球体になっていることに驚かされます。

青森県の伝統工芸品として指定を受けている津軽びいどろ。手毬のようにコロンと丸い形が可愛らしい一輪挿しです。一つひとつ手作業で作られているのに、きれいな球体になっていることに驚かされます。

厚みがある質感と、緑がかった色合いがどこかレトロな印象。サイダー瓶を再生したからこその、柔らかく優し気な色味が楽しめます。
くびれのあるガラス瓶に真鍮の蓋を合わせた、スタイリッシュな一輪挿し。色はクリアとブラウンの2色で、サイズも2パターンから選べます。

くびれのあるガラス瓶に真鍮の蓋を合わせた、スタイリッシュな一輪挿し

*ナチュラルで花やグリーンとなじみやすい【木】を使った一輪挿し

木の割れ目から花が咲いているように見える花瓶。Vの字になったところにはガラス管が入れられています。
竹ならではの、すっきりとしつつも温かみのある質感です。

木の割れ目から花が咲いているように見える花瓶。Vの字になったところにはガラス管が入れられています。
竹ならではの、すっきりとしつつも温かみのある質感です。

裏に付いたマグネットで壁に飾ることができる「花カベ」。押しピンを壁に刺して接着させる仕組みです。

裏に付いたマグネットで壁に飾ることができる「花カベ」。押しピンを壁に刺して接着させる仕組みです。

*スタイリッシュな【金属】を使った一輪挿し

1916(大正5)年から続く鋳物メーカーの「能作」。「suzu」は錫を使った花瓶のシリーズで、イチジク・洋梨・りんごがモチーフになっています。錫は抗菌性が高く水をきれいな状態に保ってくれるため、花が長持ちするのも魅力です。

錫は抗菌性が高く水をきれいな状態に保ってくれるため、花が長持ちするのも魅力です。

*真鍮の一輪挿し

「OBJJP」は真鍮のアイテムを中心に製作しているハンドメイドスタジオ。その一輪挿しは、ごくシンプルでありながら無駄が無く洗練されたデザイン。時間と共に現れる緑青が、味わい深さをプラスしてくれます。

ごくシンプルでありながら無駄が無く洗練されたデザイン。時間と共に現れる緑青が、味わい深さをプラスしてくれます。

気軽に“花のある暮らし”を楽しもう♪素敵な【一輪挿し】とお手入れ方法

「つぼみが開いてきた」という喜びもあれば、「葉がしおれてきた」という寂しさもありますが、何も語らないけれども見る人に安らぎを与えてくれる花々をぜひ一輪からでも取り入れてみてくださいね。

April 23 , 2022 , 11:53 AM
本好きにおすすめ!お部屋を素敵に彩る「おしゃれな本棚」18選

*大好きな本とお洒落に暮らしたい!!

本が好き!でも家にどんどん本が増えていってしまう…とお悩みの方は多いと思います。そんなあなたにおすすめの「おしゃれな本棚」を集めてみました。コンパクトなものから大容量のものまで、大好きな本を機能的かつ素敵に収納できますよ。自分に合った本棚を見つけて、本と暮らす生活をさらに楽しくしちゃいましょう♪

本棚の選び方

1.本の量を把握し、サイズを計る

2.どの部屋に設置するか決めておく

3.可動棚のピッチが細かいものを選ぶ

4.搬入経路の確認

「おしゃれな本棚」の種類

:オープンラック

佐藤産業 LIKE オープンシェルフ 5段
オープンシェルフ

どんなお部屋にも馴染むシンプルなタイプのオープンラック。棚板はそれぞれ奥行きが異なるので、小物から大型本まで、大小さまざまなものを収納可能です。木目調の天板とグレーの金属フレームという組み合わせが、落ち着いた大人の雰囲気を演出♪本だけでなく、小物を並べたり、植物を置いたり、食器を飾ったりと、オープンタイプならではの自由な使い方ができます。

*ディスプレイラック

本をしまうだけでなく「飾る」という概念がプラスされたディスプレイラック。お気に入りの雑誌などを飾ってインテリアのポイントにすることができます。季節や気分で本の飾り方を変えていけば、本棚の雰囲気もガラリと変化をつけられます。

LOWYA ロウヤ ディスプレイラック

*回転本棚

狭いスペースでも置くことが可能な回転本棚。収納した本すべての背表紙が見えるため本を探しやすく、クルクル回転させながら楽に本を手に取ることができます。しかし、比較的高さがあるものが多いので、地震などには備えるようにしましょう。

Ansley&HosHo回転本棚

*スライド式本棚

LOWYA ロウヤ スライド本棚

*卓上本棚

FITUEYES デスク上置棚

おしゃれな本棚でお部屋も心もスッキリ!

本好きにおすすめ!お部屋を素敵に彩る「おしゃれな本棚」18選

本棚に本がずらっと並ぶ様子は、本好きにとってたまらない景色♪かさばりがちな本をおしゃれな本棚できれいに収納できれば、お部屋も気分もスッキリすること間違いなしです。皆さんも自分にぴったりの本棚を探してみてくださいね。

April 21 , 2022 , 11:05 AM
球根だけじゃない!涼しげでおしゃれな「水栽培」の基本とおすすめ植物

「水栽培」とは、名前のとおり、水だけで植物を栽培する方法。チューリップなどの球根や、ハーブ、観葉植物など水栽培できる植物は意外にもたくさんあります。土を使わずに育てるので、虫も湧きづらく、管理も簡単です。お部屋のインテリアにもなる、かわいい水栽培。お気に入りのグラスや器を使って、水栽培にチャレンジしてみましょう!今回は、初心者にもおすすめの、水栽培をご紹介します。

準備するもの

*水栽培用の器

球根類を水栽培するための器も、専用のかわいい器が売られています。ハーブや観葉植物の場合には、お気に入りのガラス瓶やリキュールグラスなどを使ってみるのも、インテリアとして楽しめるのでおすすめですよ。

*土の代わりの資材

ハイドロカルチャー 水耕栽培

水栽培では、水挿しのまま根っこの雰囲気を楽しむ方法もありますが、野菜や観葉植物の場合、安定感を持たせるために土の代わりになるものに植えつける方法があります。土の代わりとしては、ハイドロボールやレインボーサンドなどがあります。

*肥料

ハイポネックス キュート ハイドロ・水栽培用 150ml

水栽培は、容器のなかだけで育つので、肥料を与えることが必要です。ホームセンターや園芸店で、水栽培用の液体肥料を用意しましょう。

*水栽培できるおすすめの植物

*ヒヤシンス

【育て方】球根を準備したら、水の入れた容器にセットします。根が長く伸びるので底が深いタイプがおすすめです。水は、球根の底がちょっと触れるくらいの量です。冷蔵庫に入れて1ヶ月ほど経ち、根がある程度伸びてきたら冷蔵庫から出し、陽のあたらない場所で芽がでるのを待ちます。芽が出てきたら、開花まで日当たりのよい場所で管理しましょう。
【育て方のコツ】
球根は、水できれいにしてから育てましょう。雑菌がいると、球根が腐ってしまいます。また、根腐れ防止剤も使用することをおすすめします。水換えは、1週間に1回程度のベースでこまめに行いましょう。根が伸びてきたら、根の底がギリギリ浸るくらいの水の量を入れることが成功のコツです。

*ムスカリ

【育て方】球根を購入したら、紙袋にいれて冷蔵庫で保管します。1〜2ヶ月以上経ったら冷蔵庫から取り出し、小さな器に薄く水を張り球根をおきます。陽の当たらない暗くて風通しのよい場所で管理しましょう。根が出てきたら、直射日光を避けた明るい場所で開花まで育てましょう。ヒヤシンスほど根がのびないので、小さな瓶やグラスなどで育てるとかわいくみえるので、おすすめです。
【育て方のコツ】ムスカリは葉が長く成長するため、遅い時期に栽培開始した方が、葉の長さを抑えることができ、かわいらしくなります。水は1週間に1度交換、水の量は根の底が浸るくらいにしましょう。

*クロッカス

【育て方】球根を紙袋にいれて冷蔵庫に1〜2ヶ月以上入れておきましょう。冷蔵庫から取り出したら、ちいさな器に薄く水を張って球根を置きます。根が出るまでは、暗くて風通しのよい場所で管理しましょう。根が出てきたら、明るい窓際などの場所で芽がでるのを待ちましょう。コンパクトな大きさの球根のため、キッチンなどで育てるのもおすすめです。
【育て方のコツ】水の量が多すぎるとカビの原因になるため、容器に薄く張りましょう。また、1週間に1度程度水を取り替えましょう。

観葉植物|お気に入りのグラスに入れて

*ポトス

【育て方】ポトスの水栽培は、水栽培用の苗か、水挿しで増やしたもので始めるのがおすすめです。容器に根腐れ防止剤を入れ、ポトスの苗を入れます。安定しない場合は、支持体(ネオコール等)を使用しましょう。水を入れ物の5分の1くらいいれ、日当たりのよい場所で管理。5〜10月の生育期には、水栽培用の肥料を与えると、元気に育ちますよ。
【育て方のコツ】根腐れ防止剤を入れている場合、水やりは水が無くなってからで大丈夫です。水の入れすぎには注意しましょう。夏場の強い日差しに当てると、葉が黄色くなりやすいので、注意してください。また、寒さに弱いため、冬は室内で管理してくださいね。

*アイビー

【育て方】アイビーは、つるを水に挿しておくと根が出てきます。10〜15センチほどのつるを切り取り、水を張った容器に入れましょう。水に浸る部分の葉は、取ってくださいね。半日陰で管理すると、2〜4週間ほどで根が生えてきます。しっかり根が伸びてきたら、日当たりのよい涼しい場所で管理しましょう。
【育て方のコツ】水の入れ替えは、すこしでも水が濁っていたら行いましょう。夏の暑い時期は、根腐れしやすいので毎日水を入れ替えてくださいね。

*おりずるらん

【育て方】子株を好きな容器にいれて、根がすこし浸るくらいに水を入れます。根に土がついている場合は、水洗いできれいに落とします。日当たりのよい、涼しい場所で管理します。水をこまめ取り替えて、清潔な状態を保ってあげてくださいね。
【育て方のコツ】夏場は気温が高くなると水が腐りやすくなるので、気をつけてくださいね。根が黒く腐った部分ができたときは、優しく流水でこすり落としてあげましょう。春〜夏は月に2回程度、水栽培用の肥料を与えると元気に育ちます。

ハーブ|キッチンに置いて、料理のおともに

バジル

【育て方】1辺が3〜5センチ角になるように、水栽培用のスポンジをカットします。表面に十字の切れ込みを入れ、水の張ったタッパーにスポンジを敷き詰め、水を染み込ませます。切れ込みに、バジルの種を2〜3粒まきます。水を毎日取り替えながら発根をまちましょう。根が10センチ、茎が4センチほど生長したら、水栽培用の容器に移し替えましょう。
【育て方のコツ】水は毎日取り替えて、きれいな状態を保ってくださいね。水を替える際に、肥料もすこし与えておきましょう。肥料がすくないと、葉が黄色くなってしまいます。水の量は、根が完全に浸ってしまわないように注意しましょう。外に出すと、虫が湧くことがあるので、できるだけ室内で管理するようにしましょう。

*ローズマリー

【育て方】バジルと同様に、水を含ませた水栽培用のスポンジの上に種を撒きます。毎日こまめに水を与えます。水を与えすぎると、種が窒息してしまうので、調整しながら水を与えましょう。1〜2週間程度で発芽が確認できたら、水栽培用の容器に移し替え、根の3分の2程度が水につかるように調整しましょう。
【育て方のコツ】ローズマリーはミントのように、水挿しで栽培することも可能が、発根するのに少々時間がかかります。直射日光の当たらない場所で、水は毎日こまめに変えてあげましょう。ある程度の大きさになるまでは肥料は必要ありませんが、大きく育てたい場合は液体肥料を水に与えてあげると効果的です。

アボカド

【育て方】種の表面についた果肉や油分を、水で綺麗に洗い流しましょう。油がとれないばあいは、薄めた洗剤をつかい、スポンジでやさしくこすり落としても大丈夫です。専用の器がない場合は、容器の縁にひっかけられるように、種に爪楊枝を3〜4本さしていきます。中心に向かって斜め下向きでさすのがポイントです。種の尖ったほうが上になるように、容器に置きます。水は種の2分の1〜3分の1程度が浸る量を入れます。毎日水を取り替えましょう。1ヶ月ほどで種が割れ、根が生えてきます。
【育て方のコツ】アボカドの種は乾燥に弱いため、すぐに水栽培をはじめない場合は、水に浸けておきましょう。冷蔵庫には入れないでください。日当たりのよい、あたたかい場所で育てると元気に育ちますよ。アボカドは、種にたくさんの栄養を蓄えているため、半年くらいは水だけでも成長を続けます。
【育て方のコツ】アボカドの種は乾燥に弱いため、すぐに水栽培をはじめない場合は、水に浸けておきましょう。冷蔵庫には入れないでください。日当たりのよい、あたたかい場所で育てると元気に育ちますよ。アボカドは、種にたくさんの栄養を蓄えているため、半年くらいは水だけでも成長を続けます。
球根だけじゃない!涼しげでおしゃれな「水栽培」の基本とおすすめ植物

*水栽培チャレンジしてみませんか?・・・

見た目もかわいらしく、綺麗な水栽培。キッチンなどの彩りにもなります。お気に入りのグラスや、ガラス容器に入った植物たちをみると、とても癒されます。球根タイプのものは、秋頃から栽培するものが多いのですが、ハーブや観葉植物は、今がちょうど栽培開始の時期なので、挑戦してみてくださいね。

April 12 , 2022 , 21:36 PM

お問い合わせ・資料請求来場予約はこちら