高いビルに張り巡らされた電線という味気の無い風景・・・だけが東京じゃない!実は東京には工夫の凝らされたアートな都市建築物がたくさんあるんです。近現代建築のクールな美しさにきっとあなたも魅了されるはずです。そこで今回は、アート建築が素晴らしいスポットをご紹介します。

*プラダ青山店 / 青山

南青山にある「プラダ青山店」です。スイスの建築家ユニット「ヘルツォーク&ド・ムーロン」によって、2003年竣工したこちらの建物は、菱形のガラス窓が並んだ個性的な外観が目を引きます。

*浅草文化観光センター / 浅草

© Takeshi YAMAGISHI

浅草の代名詞とも言える浅草寺雷門の正面に位置する浅草文化観光センターは、東京オリンピックの舞台となった国立競技場や目黒川沿いにあるスターバックスロースタリー東京など国内外に数々の代表作がある建築家隈研吾によるものです。

最上階には浅草の街が一望できる展望テラスもあって建築見学と同時に観光も楽しめるスポットです。

*国立新美術館

アクセスから周辺スポットまで!国立新美術館おすすめガイド

黒川紀章氏の生前に完成した最後の美術館「国立新美術館」。波うつようなガラスカーテンウォールの曲線が美しく、円錐形の正面入口とあわせて一度見たら忘れられない個性的なデザインが特徴です。ガラスでありながら日射熱、紫外線をカットする省エネ設計で、且つ周囲の森と共生するような佇まいは見事です。

根津美術館/南青山

写真

根津美術館はおしゃれなお店が立ち並ぶ南青山エリア。表参道のその先に今回ご紹介する根津美術館があります。根津美術館は施設の老朽化と展示スペース拡張のために2009年に隈研吾設計の元リニューアルオープンしました。

東京カテドラル聖マリア大聖堂

「東京カテドラル聖マリア大聖堂」は、世界的に有名な建築家・丹下健三氏の設計によって1964年に建設された教会。上空から見ると十字架の形になっている近代的なデザインが特徴です。

大聖堂の中は打ちっぱなしのコンクリート壁に囲まれており、天窓から差し込む光がとても神秘的。巨大なパイプオルガンも荘厳な雰囲気を醸し出します。クリスマスには例年クリスマスミサが行われています。

いかがでしたか?

今回はほんの一部をご紹介しました。

まだまだ素敵な建築物は沢山ありますので順次ご紹介できればと思っています!(^^)!

April 24 , 2023 , 16:09 PM

シンプルでナチュラルな北欧のガーデニングスタイル。作り込みすぎない、自然の姿を生かしたデザインが素敵ですよね。手間をかけすぎない北欧風の庭づくりは、初心者さんや忙しい人にもぴったり!今回は、誰でも真似しやすいおしゃれな庭づくりのヒントを紹介します。

ポイント①|どんな庭にしたい?理想の庭のイメージをまとめよう

初心者でもできる庭づくり。北欧風ガーデニングDIY入門

お気に入りの庭をつくるための第一歩は、理想の庭のイメージをまとめること。どんな庭が好きか、庭でどんなことをしたいか、また手入れにどのくらいの時間や手間を掛けられるかも考えてみましょう。具体的にリストアップしておくと、庭づくりで迷ったときの指針になります☆本や雑誌などで、好みの庭を探しておくのも良いですね。

ポイント②|庭の方角を確認する

初心者でもできる庭づくり。北欧風ガーデニングDIY入門

庭は方角によって、日照時間も大きく変わってきます。それによって、庭造りで選ぶ植物やデザインの雰囲気も変わってくるもの。「せっかくきれいに整えたのに、すぐに枯れてしまう…」とならないように、方角のもつ特徴を活かしながら庭造りをスタートさせましょう。

ポイント③|庭のレイアウトを描いてみよう

初心者でもできる庭づくり。北欧風ガーデニングDIY入門

広さや形を把握するために、庭のレイアウトを描くのがおすすめです(実際の庭の寸法を計っておくとベスト)。植物や木を植える場所、花壇スペース、小道、ベンチを置くなど、想像がふくらむ楽しい作業♪ポイント①で考えた具体的な内容を盛り込みながら描いてみましょう。

①低予算&初心者におすすめの庭づくり

育てやすいハーブガーデン

初心者さんでも育てやすいのが、ハーブガーデン。ドライにして飾ったり、料理やお茶に使えたり…。眺める以外にもさまざまな楽しみ方ができるので、育てがいがあります。高さのあるユーカリやオリーブなどを地植えにすると、高低差ができて、さらに雰囲気のある庭に♪

初心者さんでも育てやすいのが、ハーブガーデン。ドライにして飾ったり、料理やお茶に使えたり…。眺める以外にもさまざまな楽しみ方ができるので、育てがいがあります。高さのあるユーカリやオリーブなどを地植えにすると、高低差ができて、さらに雰囲気のある庭に♪

②タイルを使った庭づくり

タイル張りの屋根付きテラスでティータイムを♪

おしゃれな雰囲気たっぷりの、タイル張りの屋根付きテラス。日差しやお天気を気にせずに、ランチやティータイムを楽しめますね♪基礎だけ業者にお願いして自分でタイルを貼る、屋根は付けずにオーニングやパラソル付きのガーデンテーブルを使う…といった方法で、無理なく取り入れてみましょう。

③芝生を生かした庭づくり

グリーンがメインのナチュラルガーデン

グリーンがメインの芝生の庭に、ガーデンテーブル&チェアを揃えると一気におしゃれな海外風に♪庭仕事の合間に休憩したり、育った植物を切って花瓶に生けたり…庭づくりがさらに楽しくなりそう。

グリーンがメインの芝生の庭に、ガーデンテーブル&チェアを揃えると一気におしゃれな海外風に♪庭仕事の合間に休憩したり、育った植物を切って花瓶に生けたり…庭づくりがさらに楽しくなりそう。

④狭いスペースを活かす庭づくり

ウッドフェンスで植物をディスプレイ

狭いスペースの場合は、ウッドフェンスなどを設置して、植物を吊るしたり雑貨をディスプレイしてみましょう。背の高い木もあると、庭らしさが出てさらに素敵に。たとえ小さな場所でも、表情豊かなグリーンたちが目を楽しませてくれます。

⑤雑草対策になる庭づくり

グランドカバープランツを活用する

グランドカバープランツとは、庭の土の部分に植えておくと、雑草だらけになってしまうのを防げる植物です。根付いたあとはほとんど水やり不要&茂りすぎたらカットするだけなので、お手入れもカンタン。写真の「イワダレソウ」は、5~10月ごろに小さな花も咲かせてくれますよ。グランドカバープランツ×枕木の相性もぴったり。

グランドカバープランツとは、庭の土の部分に植えておくと、雑草だらけになってしまうのを防げる植物です。根付いたあとはほとんど水やり不要&茂りすぎたらカットするだけなので、お手入れもカンタン。

雰囲気づくりにも役立つグランドカバー!

こちらは、ロンギカリウス・タイムとスーパーアリッサム・フロスティーナイトという品種。バラの株元にグランドカバーとして植えています。森に迷い込んだような、素敵な雰囲気ですね。

⑥家庭菜園を楽しむ庭づくり

花を楽しんだあとに実が成る果樹

せっかく庭づくりやガーデニングを楽しむなら、食べられる種類もいくつか植えてみましょう。ハーブ系はもちろん、花を楽しんだあと実が成る「果樹」は、季節の味覚を味わえます。写真のような、レモンや柑橘系も良いですね。

せっかく庭づくりやガーデニングを楽しむなら、食べられる種類もいくつか植えてみましょう。ハーブ系はもちろん、花を楽しんだあと実が成る「果樹」は、季節の味覚を味わえます。写真のような、レモンや柑橘系も良いですね。

手間をかけずに魅力的に見える庭づくりを楽しみましょう(^^♪

カルチュラル・ガーデン 育つままに、ほったらかしの庭づくり

April 24 , 2023 , 15:48 PM
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ZEHビルダー-700x633.jpg



藤島工務店はZEHビルダーとして2025年度のZEH化率を50%を目標として取り組んでおります。

2020年度のZEH普及実績・・・13棟中0棟 0%

2021年度のZEH普及実績・・・18棟中0棟 0%

2022年度のZEH普及実績・・・10棟中1棟 10%

2025年度のZEH普及目標・・・50%



また、令和4年5月に認証登録されたエコアクション21と合わせて

かけがえのない地球を次世代の子どもたちに残すための環境活動に取り組んでおります。

 



ZEHの家【施工事例】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: MAH8333-1-700x449.jpg
4世代集まる二世帯住宅ZEHの家
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: M2IP8736-479x700.jpg
育メンパパが家族に贈るスマートプラン

 



ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは

経済産業省 資源エネルギー庁HPより引用https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/housing/index03.html

April 18 , 2023 , 10:24 AM

鉄筋コンクリートは一般的には地震には強いと以前は言われていました。

熊本大地震での被害は殆どなく、前回記載したリビングの袖壁を繋ぐ梁の両端にクラック

これは明確には地震の影響か言えませんが明らかのは土間コンクリートのひび程度です。

 ただ鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造の構造設計、施工を経験した立場からすると

鉄筋コンクリート造は粘りがない、専門用語では靭性と言いますが

靭性が少ないためいきなりドカンと崩れてくるのではというイメージが強いです。

住宅に進めない理由の一つです。

 ところでコンクリート打ち放しのメンテナンスですが

新築当初は当時よく採用された安価な撥水材を塗布しただけでした。

その後何のメンテナンスもしていません。

今年100歳になる婆ちゃん(母)から幽霊屋敷と揶揄されていました。

一時期外断熱を検討したことがありますが400万円前後かかりそうで断念

現在も悩みのひとつです。

April 10 , 2023 , 13:06 PM

何度となく伐採剪定してもらった庭木、雑木

私的には気にいっているのですが妻には不評です。

このせいで南面外観よくわかりませんね

今回は構造編ということで

何故鉄筋コンクリートか、

何故コンクリート打ち放しなのか

結論はあまり熟慮することなく当時雑誌、テレビで流行していた

安藤忠雄先生のコンクリート打ち放し

それに憧れていた、それだけです。

一般として住宅には不向きです。

おまけに住宅金融公庫仕様の断熱を疎かにして

内部壁、天井もコンクリート打ち放しにしてしまいました。

断熱編は次回にするとして

鉄筋コンクリートもラーメン構造にすれば間取りの自由も

あがったのにコスト優先で壁式コンクリートにしました。

工夫すれば、またもっと具体的にコスト比較すれば

ラーメンも可能だったでしょう。

解放感が必要なリビングに袖壁があり使い勝手が悪いです。

余程の事情がない限り、住宅は木造がベストです。

April 3 , 2023 , 12:48 PM

お問い合わせ・資料請求来場予約はこちら