スワッグ・・・・熊本・超高性能住宅・・藤島工務店
「スワッグ」とは、ドイツ語で「壁飾り」の意味。
主にクリスマスの伝統的な飾りとして、リースとともに人気です。スワッグに使われるモミなどの針葉樹は、冬でも常緑のため、西洋では生命の象徴として魔よけの意味も。
クリスマスだけでなく、一年を通して季節の草花やハーブなどを使ったスワッグを飾っておけます。写真は、スギをベースにしたフレッシュなクリスマスのスワッグ。色づかいもナチュラルです。 スワッグの作り方は、長い植物をランダムにまとめて短い植物を手前において
バランスよくまとめて、麻紐でぐるっとひとつにまとめ、リボンなどをつければ完成!
リ-スよりも簡単にできてしまいますよ!!
November 2 , 2017 , 11:51 AM