許容応力度構造計算?【熊本~低燃費&高性能・子育て住宅】

カツ丼の由来初めて知りました。

早稲田の学生がいつもカレーライスとカツライスしかない洋食屋で食事
この二つを交互に食べていたがとうとう飽きてしまいました。

そこで自分でそこの厨房に入らせてもらい、皿盛りのご飯を丼に移し、その上にカツライス用のカツをのせ、 メリケン粉をといてソースを煮詰めた汁をかけ、青エンドウを上にあしらってみました。

食べてみるとなかなかいける。こりゃ、なんというのか、うまいぞと言われ、即座にカツ丼と答える。

たちまち評判となり銀座や日本橋の食堂でも作る店が続出し、ほどなく大阪に広がったとのこと。

(早稲田大学史)

(本当の趣旨は物事に飽きた場合の対処方法についてですが)

 

ところで、お客様が考えに考えたプランを構造計算に掛けたら、壁がすくなく、どう工夫しても
耐震等級Ⅲは困難なようです。等級Ⅰが限度。

対策としては①外壁内壁を構造用合板を梁下まで張る→防火とコストアップで問題
②リビングに柱壁を設置→せっかくの開放感がNG
耐震等級Ⅰで良しとするかどうかの判断が必要です。

 

連休2日目、明日も頑張るぞ!  (;^_^A アセアセ・・・

 

それにしても、ハングル語は簡単と長男に言われていましたが、

パッチム、激音化、鼻音化、連音化、流音化、頭音法則・・・

微妙な発音の学習ばかりで。

 

しかし、ちょっと日本語がたどたどしいところが素敵なイ・ユニ先生だから頑張ろう。

May 4 , 2014 , 19:55 PM

コメントをどうぞ


お問い合わせ・資料請求来場予約はこちら