外壁黒系と木目調
最近、お客様の外壁色が黒系を選択されるケースが圧倒的に多くなりました。
この流行は日本縦断した時、地域に関係なく新築住宅に多かった印象でした。
外壁黒系で検索してみると長所短所のことが記載されていて参考になることも多いです。
その中で気になった点をあげてみると
1,隣人に圧迫感、暗くなったイメージを与える
2,他の外部の色と組み合わせ安い
3,コーディネートが簡単
4,黒自体は色褪せしにくいが艶がなくなる
5,木目調との組み合わせは落ち着いた印象の家になる
1のことは通常あまり意識していないようです、大切なことを忘れていました
2~5までは共通しているところもあるのですが
黒以外の使用している部材の面積が小さく、色彩も黒系に近い場合に該当すると思います。
面積、箇所が多く強い色彩の色になると簡単には選択できません。
特に木目調を部分的に使用する場合あまり検討しないで防腐保護塗料として色付けすると
黄色が強くなりすぎて違和感がでてくるケースがあるので要注意したがよいと思います。
サッシ枠の白系採用と同じですね
久しぶりの好天
4回目のワクチン接種、急遽思いつきツーリングがてら広域接種会場にやってきました。
1,2回目は38度の高熱と肩痛を経験、3回目と同様無症状を期待しましょう
November 7 , 2022 , 11:13 AM