こんにちは!だいぶ久しぶりの更新になります牧野竜二です!
恐らくは4~5年振りになります。
ということで!改めて自己紹介から再開します!
さて、ブログ更新が4~5年振りということで計算しますと、入社して約7年となりました!
18歳で入社し、気づけば26歳になってます。
初めは経理や入札関係、公共工事の管理、住宅営業も経験し、今は約2年半、住宅部の新築住宅の現場監督として
お客様のマイホーム創りに携わらせていただいております。
こうして久しぶりにブログを更新するにあたりいろいろと思い返してみても
時が過ぎるのは早いなぁと改めて思わされます。笑
みなさんこんな経験はありませんか?
ちなみに時が経つのが早いと感じることは心理の法則で、19世紀のフランスの哲学者が『ジャネーの法則』として発案してるみたいです!
まだ24年ありますが例えとして、
「50歳の人にとっての1年は人生の50分の1ですが、5歳の人にとっての1年は5分の1。
自分が生きてきた時間の中の、どれくらいの部分を占めているかで時間の経過を判断する。」
ということらしく、50歳の10年と、5歳の1年がイコールになるというものらしいです。
今の自分に置き換えると、入社した18歳の頃からしても約1.45倍のスピードに感じるということになります。
逆算すると1.45倍は69%になるので1日24時間に換算すると1日が約17時間となり、、
。。なるほど、時が過ぎるのが早いと思うわけですね。笑
計算が正しいかどうかは別として。笑
自分はそれだけではなく、好奇心や探究心なんかの脳への刺激も関係しているのではないかと思います!
入社した頃は大きくまとめると、社会に出ること、仕事をするということ自体初めてで、初めての職場、初めての社員、初めてのお客様
何もかもが毎日刺激になっていたと思います。
「慣れ」は経験から来るもので大事なことだとは思いますが、慣れからのマンネリで刺激が少なくなったのは
脳が錯覚して、時間を早く感じてしまう原因になっているのではないかと個人的に感じました!
自分の脳をいい意味で”だまし”毎日刺激をあたえればきっと充実するのではないかと考え
日々進化する住宅の情報を取り入れ、良いマイホーム創りに生かしていければと思います!
さて、そんなこんな言ってますけど7/6.7でお客様のお家をお借りして完成見学会を行います!
もちろん私も現場監督して携わらせてもらってます!こちらは建築途中で撮った写真ですが、吹き抜けに化粧梁をもうけ、またロフトにはアイアンでスタイリッシュな手摺があるファミリールームです。
個人的にはこのアングルが大好きです。笑
これは完成1週間くらい前ですので、この後キッチンなどの住器類もついて、素敵なお家に仕上がっております!
詳しくは完成見学会のイベント情報を載せておきますので、ぜひ見に来てください!
★イベントのお知らせ★
日時:7月6日(土)、7月7日(日) 10:00-17:00
場所:嘉島町
※完全予約制になります。お電話にてご予約ください。
TEL 096-232-0530