早いものでもう11月・・・・今年ものこす所あとわずか!!
毎年言ってますが、今年こそ大掃除を早めにしたい・・と思っています。(一応)
重い腰をあげるのは毎年12月30日の午後位・・・・笑
当然不完全のまま年を越してしまいます・・涙
理想はプロのD社さんに家中をピカピカにしてもらいたいのですが・・・(お金かかるし)
あれこれ考えていたら、インテリア雑誌の見出しにぴんときました!!
片付けはみえるところから
以下本からの引用です!
そろそろ自分の暮らしをリセットしようと思いました。まずは、できるところから。
素材と色別にしただけです。上から、銀器、白い陶器、ガラス。それだけでびっくりするくらいすっきり! コツは例外をつくらないこと。見える場所がきれいになるとやる気が出ます。さあ、楽しんで片付けましょう!
画像お借りしました!
November 4 , 2016 , 15:01 PM
基礎の設計は、所定の配筋一覧表を使うのではなく、ビル建築の基礎ではないかと思われるケースも有りますが
許容応力度構造計算で配筋、ピッチ、コンクリートの厚さ等を決定しています。
地盤に関しては調査会社を信頼して、その地盤調査結果を採用して設計してきました。
実際、今回の熊本地震でも地盤に伴う被害は報告を受けていませんので、問題はなかったと確信しました。
ただあるお客様の地盤調査結果が気にかかり、別の地盤調査会社(弊社負担)に依頼したところ
若干の調査結果の相違が見うけられました。
そういう場合は、設計者としては当然厳しい調査結果を採用しなければならないし
建物、基礎が耐震等級3であり、地盤強度もそれに相当するものにしなければならないでしょう。
今後もより詳細に地盤チェックを行い、安全安心な丈夫な家づくりを 目指します。
November 1 , 2016 , 15:15 PM