数年前から急にメガネが手放せなくなりました。いわゆる老眼です。事務所用、自宅用外出用と3つは必要です・・・しかし、なぜかいつも探すはめに。そこで、ちゃんとした置き場所を作ることにしました。アンティークの小さなトレイがぴったりのサイズだったので、ここを定位置に。使ったメガネは必ずここに戻す。美しく収まっているからでしょうか。戻すことを少しも面倒に感じません。「収まる」場所を作ることの大切さを改めて感じました。
次回イベントのお知らせ
6月18日・19日・・・・熊本市西区春日 地震に強い平屋の住宅見学会
詳しくは当社ホームページをご覧ください!!
皆様のご来場、お待ちしております!!
ゴージャスでいてエレガントな大輪の花で、女性らしさが漂う、存在感たっぷりの芍薬。
旬の時期も短く、楽しめるものあと少しですね。
そんな女性に大人気の芍薬は、今年のラッキーフラワーだそう。
とっても華やかなオーラを放つその姿は、見ているだけでも気分が上がりますね。
芍薬は女性の運気アップに、とっても効果的で
女性のポテンシャルを上げて、さらに輝くオーラを与えてくれるそう。
梅雨入りしたし、雨が続いてちょっと元気がない、そんな時こそ芍薬のパワーをいただいて、元気も運気もチャージです!
それに、花は女性にとって、とっても大切。
花を見ることによって生気をもらえるそう。
その生気は女性をキラキラと輝かせて、いつでもフレッシュな印象を育ててくれます。
花のある生活を楽しみましょう!!
次回イベントのお知らせ
6月18日・19日 熊本市西区春日
地震に強い理想の住まい 平屋の家 アンコ-ル見学会
詳しくは、当社ホームページをご覧下さい!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!
先日熊日新聞で、追い付かぬ瓦屋根修理 の記事が掲載されていましたが 瓦業者さんの現状が詳しく記載され、お客様には工務店の現状も推測される内容で有難く拝読しました。
地震発生後から、
社員には 養生はさせて頂きますが、瓦の修理時期はわかりせん、 どこか修理してもらえる瓦屋さんがあるなら遠慮なく頼んでもらっても結構です。
と指示せざるを得ませんでした。
地震発生数日後には、瓦の見積調査は早くても連休明けの5月中旬以降、工事はまったく未定という瓦業者さんからの連絡でした。
(30数年来の瓦の協力業者さんは今年3月廃業ということも重なり、地震発生後から最も懸念されていたことですが)
最近、瓦業者さんより、
瓦の種類、地域、1~2日間で完了する工事
なら予定が組まれる状況になってきたと連絡があったようです。
ただ昨日梅雨入り宣言もあり、懸念されることがあります。
私が お客様の立場の時、隣には工事に入ったのに、昔からの付き合いのある我が家はまだなんだと怒ると思います。
そこで上記情報の周知が必要ですね。
(瓦被害で最も多かったのが棟瓦の被害ですが、この工事は新築の時から瓦屋さんにとって手間のかかる工事だったのです。)
エアコンの室外機って無機質で大きくて存在感があるんですよね。インテリアにこだわりをお持ちの方は多いかと思いますが、室外機にもカバーをつけて隠してしまいましょう!
DIYが得意な方は是非、手作りしてみて下さい!
暑くなってきましたね!!
年々、気温が高くなり過ごしにくくなってきた日本の夏。暑いとどうしてもエアコンに頼りがちですが、地球環境や健康のことを考えるとなるべくエアコンの出番を少なくしたいもの。夏向きにインテリアを整え、エアコンは必要最小限に抑えて、涼しく過ごしましょう。
部屋の模様替えもあまり大がかりになると大変ですが、身の回りのものを涼やかなものに変えるだけでも、気分が違ってくるはずです。
涼しげな色といえば、真っ先におもい浮かぶのは青や水色といった寒色。寒色を使うと、室内温度が2~3度くらい低く感じるというデータもありますので、夏には積極的に取り入れたい色です。
上の画像空間はイメージこそ違いますが、どちらも寒色を使った涼しげなインテリアになっています。青と一口にいってもいろいろな色がありますので、お部屋のイメージに合わせて選んでいきましょう。
明るく華やかなインテリアには、青でも澄んだ明るい色が合いますし、シックで上品な印象にするには、少しくすんだような青が合います。また、渋く落ち着いた感じには、明度の低い藍色や紺色などもいいでしょう。
また色の使い方も、単色だけでなく、濃い色と淡い色を組みあわせたり、柄の一部に取り入れるなどの方法があります。ファブリックや小物の組み合わせて楽しんでくださいね。