ドライフラワー・熊本・超高性能&デザイン住宅・・・・藤島工務店
ギフトでもらった花束や、自分のために買った一輪のお花。そんな、たくさんの思いがつまったお花を長く楽しむには「ドライフラワー」がおすすめです。今回は、ドライフラワーの基本的な作り方をご紹介します! 基本的には、逆さに吊るしておけば出来上がりますが、ちょっとしたコツを押さえることによって、仕上がりに差が出ます。簡単なことばかりなので覚えておくと便利ですよ♪
ドライフラワーを作る時のポイント3つ
1. お花が“フレッシュ”なうちに作りましょう
![9c12cc58b189b08b07c9f7833e56b56a640405bb[1]](https://www.fujishima.jpn.com/blog/wp-content/uploads/9c12cc58b189b08b07c9f7833e56b56a640405bb1-300x208.jpg)
できる限り、生花の鮮やかさを楽しんでからドライフラワーにしたい気持ちもありますよね。でも、キレイなドライフラワーにするためには、新鮮なお花を使うことがポイントです。元気なお花にたっぷりお水を吸わせてから、ドライフラワー作りをスタートさせましょう。
2. 吊るす場所にも気を配りましょう
お花を吊るす際には、直射日光が当たらない風通しの良いところにしましょう。日が当たると色あせの原因に。風通しがよいと乾燥が早く進みますよ。
3. 束ねずに1本ずつ間隔をあけて吊るしましょう!
まとめて吊るしてもOKですが、その場合乾燥に時間がかかってしまいます。早くドライフラワーにしたい場合は、1本ずつ間隔をあけて吊るしてあげると早く乾いて◎
いかがでしたか? お洒落なドライフラワ-作りに挑戦してみましょう!!
June 22 , 2018 , 12:00 PM