プランづくりの基本を考える
最近の回覧でまわってきたプランで
1,南側からの最大限冬の陽ざしをとりいれる意識がないのかリビングの採光窓面積が少ない
2、キッチンの上にトイレ配置
3,2階南側に納戸で北側に子供室配置
4,リビング中間位置の大梁の2階南外壁が載っている
弊社のプランのポイントは簡単にいうと省エネ、耐震性
1は省エネの点からいうと大きなマイナス、家づくりは夏ではなく冬が基本と考えるべし
2は最悪を想定した場合耐えられないでしょう
3は1と同じです
4は構造計算ソフトの規約上梁の上には3か所の窓・壁まで、また熊本地震で新耐震の住宅でも倒壊、あまりすすめられない構造です。
お客様作成のプランだからということでそのまCAD化してまわってきたといことですが
営業にしても、お客様は住宅のプロと思っていますよ、プロとしての提案をすべきですよと指摘しました。
お客様も再度検討、廻りのひとに相談するなりしてもらい、それでも基本から外れているがどうしてもこれでしたいというなら弊社も再度検討しましょうという流れがよいのでは思っています。
September 21 , 2021 , 12:25 PM