制震ダンパーの検討4&年末挨拶
目標のマイナス20%に届かない理由を考えていたらあることを思いつきました。
2階建ての場合、2階の重量、1階の重量が水平力に関係するので、
床面積当たりの各々重量、壁量を比較すれば検討がつくのではと思いつきました。
昨夜思いつき今日はそれをしたかったのですが新築構造計算2件を優先して今年の仕事納めにさせて頂きたいと思います。
ひとつの物件は昨年春構造見学会にお見えになったお客様、性能に関心を持たれていいてI工務店に関心があると言われていました。
(その時倒壊シュミレーションWALLSTATのデモをしたのですが反応はどうだったかあまり記憶にありませんが断熱関係には関心があったと)
平屋のため構造計算上はあまり苦労はしませんでした。
もう一件の物件は2階建て、大リビングスペースに2間梁の上に外壁が載り、また吹き抜けがあるためか、2階が載っていない部分の水平剛性のNG解消に苦労しました。
結局1階耐力壁の相当な強化(Y方向ある壁はダブル筋交い両面梁まで面材でどうにかクリアしました。WALLSTATの検証は必要でしょう。
今日30日これを仕事納めにしたいと思います。
この一年間ブログを書くことはなかなかの根気、プレッシャーです。上手く書こうとか思わず要は仕事の内容、疑問点、提案、課題等を記載すればよいと思っているのですが。来年はもっとプラン等の内容を増やしていきたいと考えています。
一年間お世話になりました、来年もよろしくお願い致します。
December 30 , 2020 , 21:20 PM