毎日の生活で頻繁に使うけれど、置きっぱなしにしておくと生活感が出てしまうのが悩みの「リモコン」。使いやすくなおかつスッキリと収納できたらいいですよね。増えてしまいがちなリモコンをおしゃれで機能的に収納するアイデアとおすすめ収納グッズをご紹介します。
【1】取り出しやすい!おしゃれな「見せる」収納
機能的なスタンド
リビングのテーブルの上にリモコンスタンドを置いて、リモコンを収納。スマホやメガネ、筆記用具なども一緒に収納できるから機能的ですね。
リモコンラック
【2】テーブルに置かない「掛ける・浮かせる」収納
クッションボトルケース
クッションボトルケースにリモコンをイン。フックに掛けて壁に吊るしておきます。リモコンが見えるのがそもそもイヤという方におすすめです。
フックを活用
リモコンを引っ掛けて収納できとっても機能的。ベッドで寝たままリモコンを取ることができて便利ですね。
【3】「バスケット・ボックス・トレイ」を活用してスッキリ収納
ラタンボックスにイン。十分な大きさがあるので、長さのあるリモコンでもラクラク収まります。
使わないときはテレビボードに入れておいて、使うときはバスケットごとリビングのテーブルに持ってくるようにすれば、いつでもリビングをスッキリ保てます。
ハンドル付きのマッシュルームバスケット
上に布をかぶせておけば、中のごちゃごちゃが見えずスッキリ。ハンドル付きだから必要に応じて持ち運びもできてラクです。
ボックス
ほどよいくたっと感のペーパーボックス
リモコンやヘッドフォンなどをひとまとめにしてボックスにイン。フタ付きなので中が見えずスッキリ。ウォッシャブルペーパーでできた味わい深いボックスなので、リビングに置いてあるだけでサマになります。
ストレージキャディ
工具などを持ち運ぶキャディボックスを、テーブルの上の収納用にアレンジして作られた『ストレージキャディ』。リビング周りの細々したものがこのボックス一つでスッキリ片付きます。どこか遊び心のあるデザインもかわいいですね・
トレイ
リモコンをテレビボードの中に収納するときも、トレイの上に収めておけば取り出しやすくスッキリします。「あれ、リモコンどこに行った?」なんていう状態を防ぐためにも、あらかじめ定位置を決めておくといいですね。
**出しっぱなしだとどうしても生活感が出てしまうリモコン。ちょっとした工夫や便利なアイテムで、スッキリおしゃれに収納してみませんか?**