節分・熊本・超高性能&デザイン住宅・・・藤島工務店

早いもので今日から2月・・・・

明後日3日は節分の日になります。

そもそも節分の由来とは?

節分は季節の変わり目の日

節分は「季節を分ける」と書き、季節の分かれ目を意味します。昔は「立春・立夏・立秋・立冬」それぞれの前日のことを節分といっていましたが、春の訪れである立春は1年の始まりでもあり最も重視されていたため、立春の前日だけを節分と呼ぶようになったといわれています。

節分は「季節を分ける」と書き、季節の分かれ目を意味します。昔は「立春・立夏・立秋・立冬」それぞれの前日のことを節分といっていましたが、春の訪れである立春は1年の始まりでもあり最も重視されていたため、立春の前日だけを節分と呼ぶようになったといわれています。

節分といえば《豆まき・恵方巻き》

節分といえば豆まきや恵方巻きが思い浮かびますね。また、柊鰯を玄関に飾る人もいるでしょう。それぞれの意味について紹介していきます。

節分といえば豆まきや恵方巻きが思い浮かびますね。

豆まきは一年間の厄を払う行事

前途のとおり、春の訪れである「立春」は1年の始まりでもあり、その前日“大晦日”にあたる節分は、一年を締めくくる日として厄や災難をお祓いする行事が行われました。そこから、豆をまいて鬼を払う行事へと発展したといわれています。

春の訪れである「立春」は1年の始まりでもあり、その前日“大晦日”にあたる節分は、一年を締めくくる日として厄や災難をお祓いする行事が行われました。そこから、豆をまいて鬼を払う行事へと発展したといわれています。

豆まきは「家の奥」から「玄関」に向かって

豆まきは家の奥から玄関に向かって、鬼を追い出すイメージで行います。夜になったら玄関ドアやベランダを開けて「鬼は外!福は内!」といいながら豆を投げましょう。

豆を投げる人は一家の主や厄年の人、年男・年女がいいとされています。そのあと無病息災を祈って、数え年の分だけ豆を食べます。

豆まきは家の奥から玄関に向かって、鬼を追い出すイメージで行います。夜になったら玄関ドアやベランダを開けて「鬼は外!福は内!」といいながら豆を投げましょう。

豆を投げる人は一家の主や厄年の人、年男・年女がいいとされています。そのあと無病息災を祈って、数え年の分だけ豆を食べます。

2023年の恵方は?

今年は、南南東のやや南です!

願い事や無病息災を祈り、恵方に向かって丸かぶり

恵方とは歳徳神(としとくじん)というその年の金運や幸福を司っている年神様のいる方角のこと。その恵方に向かって食べる太巻きを恵方巻きと呼んでいます。恵方巻きは元々大阪発祥の文化で、その後全国に広がっていきました。恵方に向かって「丸かぶり」すると願い事や無病息災によいとされています。

恵方とは歳徳神(としとくじん)というその年の金運や幸福を司っている年神様のいる方角のこと。その恵方に向かって食べる太巻きを恵方巻きと呼んでいます。恵方巻きは元々大阪発祥の文化で、その後全国に広がっていきました。恵方に向かって「丸かぶり」すると願い事や無病息災によいとされています。

節分行事を楽しもう

2022年の節分に向けて*《恵方は?豆まきの由来は?》恵方巻き&豆レシピもご紹介!

豆まきの由来や恵方巻きの意味を知れば、節分行事を身近に感じることができそうです。一年の無病息災を祈りながら、家族みんなで今年の節分を楽しく、そしておいしく過ごしてみてくださいね。

*画像お借りしました。

February 1 , 2023 , 11:34 AM

コメントをどうぞ


お問い合わせ・資料請求来場予約はこちら