エネルギー消費性能用語
住宅では補助金との関係もあるので再度確認のためおさらいしたいと思います。
(1級建築士定期WEB講習中、忘れてしまっていたようなので)
BEI (Building Energy Index)
一次エネルギー消費量の基準の水準指標
BEI=設計一次エネルギー消費量 / 基準一次エネルギー消費量<1.0
CASBEE(建築環境総合性能評価システム)
省エネ、リサイクル性能といった環境負荷制限だけでなく、快適性、景観への配慮といった環境性能を
総合的に評価するシステム
BEⅬS(建築物省エネルギー性能表示制度)
建物全体の省エネ性能を比較できる一次省エネルギー消費量を指標とした基準で評価機関が
☆1つから☆5つまで5段階での表示
ZEH (ゼッチ:Net Zero Energy House ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
住宅の高断熱化と高効率設備により省エネに努め、太陽光発電などによりエネルギーを
創ることで、1年間で消費する住宅の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを
目指した住宅のこと。BELSでZEHマークを表示することができる。
会場にて修了試験もあります、その他広範囲にわたる試験ですが以前は満点目標でしたが
今回は合格すれば良しとしましょう。
November 29 , 2021 , 13:54 PM