アロマ・熊本・超高性能&デザイン住宅・・・藤島工務店
家にいる時間も長くなり、暮らしを快適にしてくれるものとして有効活用したいアロマ。自然由来のみずみずしい香りは、気分をすっきりさせてくれたり、食欲のコントロールをしてくれたり、ほんのりしあわせな気分にさせてくれたり…と、心身によい影響をもたらします。また、これからの季節にうれしい虫よけなどの効果も。夏にぜひ取り入れたいおすすめアロマをご紹介します。
フレッシュハーブも楽しめる季節。夏に人気の香りをご紹介します。清涼感のあるものや、爽やかな気持ちにさせてくれる香りをまとって、快適に過ごしましょう。
クールダウン・リフレッシュに
ペパーミント
ペパーミントは、ユーカリやティーツリーとブレンドすることで相乗効果も。細菌やウイルスの増殖を抑える作用が期待できるので、風邪の症状があるときや花粉症や⿐炎の緩和などにおすすめです。また、ラベンダーとも相性がよく、頭痛などを和らげる作用もあり華やかですっきりとした使い心地は、手や首元のマッサージなどにもおすすめ。
グレープフルーツ
果実の印象そのままに、爽やかで甘酸っぱい香りは夏を快適に過ごす香りとして特におすすめ。甘過ぎず、さっぱりしていて、男女ともに使いやすいです。
虫よけに
レモングラス
レモングラスは、レモンのような香りが楽しめるイネ科の植物です。昆虫忌避作用があるシトラールという成分を多く含んでおり、犬のノミ対策にも効果が期待できます。また、鎮痛作用や抗炎症作用もあり、筋肉痛や腰痛、肩こりなどの痛みにも◎
食欲コントロールに
■ローレル
食欲を刺激するローレル(ローリエ)は月桂樹という名前でも知られています。煮込み料理など肉の臭み消しに広く使われ、甘くスパイシーな香りは疲れが溜まっているときにもおすすめです。
食欲を刺激するローレル(ローリエ)は月桂樹という名前でも知られています。煮込み料理など肉の臭み消しに広く使われ、甘くスパイシーな香りは疲れが溜まっているときにもおすすめです。
料理やドリンクで手軽に
ミントなど葉物ハーブは育てやすいので、自分で育ててみませんか。若葉を摘み取り柑橘系と合わせたら、夏にぴったりのフレーバーウォーターが楽しめます。
アロマを暮らしに取り入れて夏を楽しもう
July 24 , 2020 , 21:00 PM