インダストリアルなインテリアとは?
「インダストリアル」とは工業的という意味を持つ言葉。たとえば、「インダストリアルデザイン」といえば、工業的な価値やデザイン、機能性が強調されたもの。インテリアのイメージで言うと、コンクリート、アイアン、レンガ、パイプ…塗装や装飾を排除した、いわばむき出しの状態。基調となる色や雰囲気は、ダークカラーやユーズド感、武骨…といった感じ。無機質だけど、どこか味わい深く、広さも感じさせてくれるのが特徴的です。
心地よい暮らしについて考えてみよう
インダストリアルインテリアは、行き過ぎると「近寄りがたい」「冷たい」といった、居心地の悪い印象に傾いてしまいがち。心地よく暮らすために提案したいのは、北欧テイストなどシンプルでナチュラルな空間の中に上手く取り込むこと。ナチュラルな要素に重点を置いてコーディネートすることをおすすめします。
倉庫や工場のような、配管がむき出しになった天井、コンクリート壁。これらの硬質な雰囲気を和ませるために、リネンなどの天然素材の布やラグ、味わいのある木製の家具を配置して。広々としていながら、温もりあるテイストに仕上がります。
「ナチュラル×インダストリアル」を実現するヒント集
木とスチールをかけ合わせた家具を中心に配置して。ただそれだけだと、武骨感が強調されてしまいそうだけど、グリーンやレトロな雑貨がいい味を出しています。シェルフにのせる雑貨は、統一感を持たせるよりも、自分の好きなものを寄せ集めて、ディスプレイするのがおすすめ。こうした方が、時々ラインナップを変えるなど、調整が効くし、表情も動きが出て楽しいですよ。
ホームセンターで売っている合板とコンクリートブロックを組み合わせて作ったローボード。DIYも手をかけすぎないことがポイント。
ビーカーにフラスコ、実験道具を花瓶代わりにして。植物がより有機的に、生命感を増して見えてくえるのが不思議です。
お手本にしたい!「ナチュラル×インダストリアル」なインテリア
あまり大きな家具を置きたくないワンルームマンション。目線より低い家具を上手に配置して圧迫感をカット。インダストリアルな雰囲気ある家具は、コンパクトで無駄がないのもいいですね。その分、雑貨類は我慢せず、大好きなのものを飾って。グリーンのラグやドライフラワーのおかげで、表情豊かで暖かな雰囲気に仕上がっています。
ソファはお部屋の雰囲気を左右する
よそのお宅のリビングにお邪魔した時、まず最初にソファに目が行くことはありませんか?サイズが大きく存在感のあるソファは、お部屋の雰囲気を作る重要なインテリア。どんなソファを選ぶかによって、印象もずいぶん変わりますよね。
特に目が行くのはソファの「カラー」。あなたのお好みのカラーはどんなカラーでしょうか?ソファ選びで迷っているという方は、いろいろなカラーを実際に見てみましょう。きっとお好みのソファを見つける参考になるはずです♪
清潔感や明るさで目を引く「ホワイト&ベージュ」
真っ白なソファがあると、それだけでお部屋の中がすっきりと明るく見えます。ふっくらしたカウチソファはいかにも座り心地が良さそう!シックな色合いのお部屋ではアクセントカラーになりますね。
落ち着きと気品が漂う「グレー」
グレーのソファは北欧系インテリアを好む方に人気のアイテム。落ち着いた色合いが上品で、ナチュラルテイストの家具やグリーンともよく合います。
アース系インテリアにぴったりの「ブラウン」
カジュアル感がいい感じ♪「ブルー」
優しい色に癒される「グリーン」
気になるカラーは見つかりましたか?ソファのカラーによってお部屋の印象が大きく変わることがお分かりいただけたでしょうか。長く使う家具ですから、しっかり考えて自分好みのカラーを見つけて下さいね!
木造軸組工法では限界に近いと思われるスパン5.46m
許容応力度計算、制震ダンパー解析では問題ありませんでしたが少し不安がありました。
この倒壊シュミュレーションwallstat解析では一部1/120以上の変形ありましたが許容範囲でしょう。
(巨大である熊本地震本震波入力、しかしし外装版、雑壁等の余力採用)
ただスパン5.46mの梁の変形が気になるところ
小屋梁たわみ限界には基準法より1.5倍の1/300以下に設定
ただ18.2mmとなり問題がありそう、また空調のカセット20kg/1台が2台
梁をワンサイズアップでたわみ11mm(1/496)でok
地鎮祭も無事終わり、構造もok、あとは意匠、機能性、工程等の確認で設計施工検討会議を木曜日に実施予定
お客様と藤島工務店が満足する家づくりをすすめます。
今日は日曜日、念願の自宅樹木伐採の積み込みが完了して一寸一服
海外のガーデニング雑誌にあるようなナチュラル感あふれるお庭って憧れますよね。でも、何から手をつけたらよいのかわからない…という方は多いはず。このまとめでは、手
軽に今すぐ取り入れられそうな素敵なガーデニングのアイデアをご紹介します。
素敵なガーデニングのアイデアあれこれ♪
ガーデニング用品を収納しておくシェルフに、鉢植えのお花を飾っておくと、それだけで華やかな雰囲気に。お庭の照明にもこだわりたい。クラシックでエレガントなものを選べば、洒落たヨーロッパのガーデン風になります。
木の板と大きめの石でアプローチを造ってみてもいいかも。小道を造るだけでわくわくするようなお庭の出来上がりです。
お庭の一部をレンガでぐるりと囲んで花壇を。直線ではなくアーチを描くようにレンガを並べると、やさしい印象になります。
小物を使ってお庭をより魅力的に♪
ガーデニンググッズをDIYしてみよう!
すのこを花台にリメイク。
お庭で過ごす時間が増えると、植物の美しさや力強さに癒されます。手軽にマネできるガーデニングのアイデアを参考にして、海外雑誌から抜き出たような素敵なお庭をデザインしてみませんか?
2012年に「実在する世界の美しい場所10」、そして2015年にはアメリカCNN「日本の最も美しい場所31選」にも選出され、その絶景がSNSや口コミで拡散されて話題の北九州の『河内藤園』。花の見頃がGW(4月下旬~5月初旬)と重なることで、周辺では大規模な交通渋滞を引き起こすほどの人気観光地となりました。そのため2016年からは入園方法が変更になり、現在はコンビニで販売する事前チケットの購入が必要です。
私も行きたいのですが、調査不足で予約チケットの事を知らず、入口まで行って入れず,泣く泣く帰ったことが以前あり、それ以来行く機会を逃しています。。。。
美しすぎる藤のトンネル!!ご紹介します。
かぐわしい藤の香りに想像以上にリラックスできるそうです!
来年こそは、是非リベンジしたいです!!!!