住宅情報誌によると

耐震診断ソフトwallstatを利用して設計内容を解析し、耐震性能を確保した住宅に対し、引渡しから10年間の地震保証を付与するサービスを開始したとの情報です。

地震保険は建物の時価額の30~50%限度、その不足分をカバーする目的のようです。

弊社としては県内ではいち早くwallstat検証をしていましたがやっと全国的に認知が広がってきたようです。

ただこの地震保証はその認証機関の会員というのがネックになります。

January 30 , 2022 , 22:37 PM
香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

インテリアショップや雑貨店で見かけることがある、リードディフューザー

ガラスや陶器やびんの中に香りのついたオイルを入れ、そこにスティクを差して匂いを

吸い込みます。

リードディフューザーは香りだけでなく、ボトルのデザインやサイズもさまざまで見ているだけでも楽しいアイテムです。種類が豊富だからこそ、購入するときは使い方や選び方のポイントをおさえて選びましょう!

メリット① 電気や火を使わないから、寝室やリビングでも安心

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

リードディフューザーはボトルに挿したスティックがオイルを吸い上げて香りを空間へ広げてくれるため、アロマキャンドルのように炎を灯す必要がありません。また、充電式タイプのように電気代の消費もありません。香りがほしいと感じるスペースに置くだけでよいため、比較的使いやすいアイテムといえるでしょう。

メリット② スティックの本数で香りの強弱を調整できる

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

リードディフューザーは、挿すスティックを何本にするかでオイルを吸い上げる量が変わるため、香りの強弱を調整することができます。玄関やトイレなど、香りを強めに感じたいスペースならスティックを多めに。リビングやベッドルームなど、ふんわりと香らせたいスペースでは少なめに、といった具合で置き場所に合った使い方をしましょう。また、香りが弱い、香らないと感じる際はスティックの上下を入れ替えてみてください。

メリット③ 香るだけじゃない!お気に入りの容器は再利用もOK

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

リードディフューザーのボトルの形、スティックの太さや長さはアイテムによってさまざま。ただ香りを楽しむだけでなく、インテリアのひとつとして飾ることができます。一度気に入ったボトルを見つけたら、中身のオイルを詰め替え、スティックを変えればずっと愛用することができます。香りのアイテムの定番、キャンドルやお香は消耗していくのがもったいないと感じる方には特におすすめです。

選び方① 置き場所はどこにする?適切なサイズを選ぼう

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

購入する前に、まずはどこにリードディフューザーを置きたいのか考えましょう。たとえば玄関や廊下なら、ドアの開閉で香りが抜けやすいため、香りが広く漂うように大きめのボトルを選ぶとよいでしょう。一方でトイレや洗面所のような小さなスペースで大容量のボトルを置くと、スティックの本数を調整しても強く香りすぎてしまうかもしれません。小さめのボトルがおすすめです。

選び方②詰め替えできるか確認しよう。

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

お気に入りの香りやボトルデザインのリードディフューザーに巡り合ったら、おうちの定番の香りとして長い期間使い続けたいですよね。オイルはスティックの吸い上げによって量が減り、ボトルのサイズによりますが数週間〜数ヶ月で無くなります。長く愛用するためにも、中身のオイルだけ詰め替えできるのか、または本体ごと買い換えなければならないのかもチェックしておきたいポイントです。

*手軽にアロマを楽しめるリ-ドディフューザーを使ってみましょう!!

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

香りを手軽に楽しむことができるアイテム、リードディフューザーについてたっぷりとご紹介しました。香りは、気持ちを切り替えたい時、リラックスしたい時に大きな役割を果たしてくれます。まずは人気なものから試してみつつ、ぜひ自分が本当に心地よいと思える香りを探してみてくださいね。(^^♪

January 29 , 2022 , 10:55 AM

 上記の問題点を列挙してみますと

強風でのあおり振動音、落下

雨水漏水により腐食落下

壁結露水により腐食落下

大雨による騒音

 

 夏の日差しカット、雨水よけとしての庇の効果はありますが上記の問題だけでなくバランス・意匠上の検討も必要でしょう。

特に庇の出が中途半端だったり、見付面(正面からみた厚さ)が大きすぎると残念な結果となります。

January 24 , 2022 , 16:35 PM
『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

カフェテーブルは見た目がおしゃれなだけでなく、場所をとらないのでお部屋をすっきりとみせてくれるのが魅力。ダイニングテーブルのようにお部屋を占領しないので、ゆとりの空間が生まれます。メインテーブルとして食事をするのはもちろん、ちょっと本を読む時やお茶を飲みながらくつろぐのにもあると便利。来客があったときも、スマートに迎えることができます。
ごちゃごちゃしがちな狭いお部屋こそ、カフェテーブルですっきりとおしゃれに演出しましょう。

*画像お借りしました。

カフェテーブルを選ぶ時のポイント

カフェテーブルの高さ

『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

テーブルの天板の高さとチェアの座面までの距離は、選ぶ時の重要なポイントです。チェアとテーブルの高さが合っていないと、座っていると疲れる、食事がしにくいという原因になります。
テーブルの天板の高さとチェアの座面までの高さの差を「尺差」といいますが、一般的には27cm~30cmほど空いているのが理想です。自分に合った尺差を計算することもできます。
(身長×0.55)÷3−2cm=尺差

あくまでも目安ですが、テーブルの高さが合わなくて座りにくい、なんてことにならないように測っておくといいですよ。

カフェテーブルの天板の大きさ

『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

天板の大きさは60cm~70cmくらいあれば、1~2人で使うには十分な大きさです。また、自分の部屋に置いたときに、圧迫感がない大きさであることも大切になります。カフェテーブルとチェアを置いても、動線が確保されるようなサイズを選びましょう。

カフェテーブルの材質

『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

木製のカフェテーブルは、お部屋に馴染みやすく人気があります。明るい色目は温かみのある雰囲気に、深みのある色合いはアンティークな雰囲気、と同じ木製でも色目で印象が変わります。
木製の天板にスチール製の脚という風に、違う材質を組み合わせたデザインもカフェ感が出ておすすめです。

カフェテーブルの形

丸い天板のカフェテーブル

『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

丸い形は圧迫感がなく、どこからでも座れるところが利点です。1本脚であればチェアの追加がしやすく、来客時にも便利。ただ天板が小さいので、作業や長時間の勉強など不向きな場合もあります。

四角い天板のカフェテーブル

『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

カフェテーブルで食事だけではなく作業もしたいのであれば、四角い天板がおすすめです。丸形と比べて四隅があるぶん天板が広くなり、資料などを広げるスペースができます。特にパソコンを使いたい方は、マウスを操作するスペースも欲しいですよね。多目的に使いたい場合は、四角い天板を選ぶといいでしょう。

カフェテーブルでお部屋をすっきりとおしゃれに

『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくりを実現。おすすめ12選も!

おしゃれなカフェテーブル

スタイリッシュなカフェテーブル

FDY ラウンド テーブル

ビンテージ風ハイテーブル

濃い色目の木目調のテーブルに黒のスチールの脚を組み合わせた、ビンテージライクなカフェテーブル。天板の位置が高めなので、座面が高いチェアと合わせれば素敵な空間ができます。

古木の風合いを楽しめるカフェテーブル

アンティーク風正方形カフェテーブル 35,000円~(税込)

カフェテーブルは天板が小ぶりなので、ちょっとしたスペースや一人暮らしの狭いお部屋にも置きやすいアイテムです。お部屋に馴染みやすいシンプルなものや、個性的なものなどデザインもいろいろ選べます。好みのカフェテーブルをみつけて、お部屋をイメージチェンジするのもいいですね。
ぜひ今回ご紹介したおしゃれなカフェテーブルを参考に、イメージ通りな素敵なものをみつけてください。

January 20 , 2022 , 17:09 PM

ツイッターに数年振りにカムバック

そのなかに上記アンケート結果

私の高校、大学時代では工業系は建築、電子系が断トツで人気でした。

当時テレビドラマの主役の職業が一級建築士のケースが多かったようですがその影響かもしれません。

その後は建設業のイメージダウンもありあまり人気がないように思っていたので一位に驚きました。

女性が結婚したいと思う士業ランキング一位を夫に持つⅯさん、どうでしょうか。

一寸、士業というのに少し引っ掛かりますが(笑)

January 17 , 2022 , 11:44 AM

お問い合わせ・資料請求来場予約はこちら